数寄屋風 和食屋さん工...
年末頃から工事をさせていただいた、和食屋さんです。
まずメ...
22.Feb.2023
前回に引き続き、構造部分です。
正面を丸々やりかえる、大規模な改修になってます。
応援に大工志が1名来てくれました。
表部分は、今回のリフォームの要。
モデルとして見てもらいたいポイントの1つ、伝統工法「石場建て」。
大阪で伝統工法を伝えたい。
その素晴らしさを見てもらいたい。
なのでこのモデルルームで表現するに至りました。
石の上に柱をドンと立てる。
そのための大工技術「ひかり付け」。
石の形に合うように、 細かな調整を何度もくり返し、
ドン、ピシャリです!
しっかり合わせることによる摩擦で、家をしっかり踏ん張えます。
とにかくカッコイイと思いませんか?
石に置いた柱を繋ぐ。
足固めという部材で一体にします。
足固め同士は込栓で引き合わせ、めちゃくちゃ頑丈に固まりました。
伝統工法は柔構造となりますが、構造自体の頑丈さは、金物で繋げる工法の比になりません。
技術のいることなので、誰にでもできないという難点はありますが、できるならばこれがいいと、少しでも多くの方に知ってもらいたいです。
構造部が大方形になりました!
ここまで約1月、手間暇を惜しまず作っていけて、本当に満足いくものができたと思います。
父や同士の助けもあり、思い描いたことが1つかたちになりました。
工事はまだまだ始まったばかりですが、慌てず、焦らず、じっくりと、大工が本当の意味で妥協せずに完成へ向けて頑張ります。
株式会社仮谷工務店
住所:大阪府大阪市住之江区北加賀屋2-4-23
電話番号:090-5059-8721